南相馬市の皆さんと防潮堤の整備をおこないました!
11月25日、南相馬市萱浜の防潮堤の整備作業がおこなわれ、約60名が参加しました。JR東労組からは34名の組合員が参加しました。
この場所は2013年に「第2回南相馬市鎮魂復興市民植樹祭」が開催された場所で、2万本の苗木が植樹されて森の防潮堤が築かれています。今回の作業では森の機能を保つために約500本の新しい苗木を市職員、南相馬市民のみなさんと協力して捕植しました。1時間ほどの作業でしたが、みんなで大きく育つように願いを込めながら一本一本丁寧に植樹していきました。
また作業終了後には、現地で苗木の世話をおこなってくれている「復興市民植樹祭応援隊」の皆さんによる手作りの温かい豚汁が振舞われ、冬の風で冷えた体を温めてくれました。
作業終了後には、今年10月14日に開催された「第5回植樹祭」会場の場所に足を運び、苗木がどのように成長して防潮堤を築いていくのかをスタッフから説明を聞き、今後の育樹・育苗作業の構想を参加者たちはイメージしていました。
森の防潮堤づくりには、多くの方々の支援が必要です。JR東労組は南相馬市の皆さんとこれからも協力して、津波から命を守る防潮堤づくりを支援していきます!
- 投稿日: 2017年11月28日 火曜日
- カテゴリー: お知らせ
- 営業部会情報NO9 「第38回営業部会定期委員会」を開催します!
- きかく部会よこ糸R No.8 きかく部会代表者総会開催!
- 工務部会NEWS こうむ NO.10 第5回保線関係職場意見交換会を開催しました!
- 緑の風NEWS No.16 戦後80年の「終戦の日」
- 工務部会NEWS こうむ NO.9 墜落事故が続発しています!まずは安全を確保して作業しよう!
- SuperHighway No.20 暑中お見舞い申し上げます
- 緑の風NEWS No.15 日航機墜落事故から40年
- 業務部速報№35,36 申4号「JR東日本グループのさらなる飛躍に向けた新たな組織と働き方について」に関する申し入れ提出!
- 青年連絡協議会 No.44 2025ヒロシマ平和研修開催!① No.45 2025ヒロシマ平和研修開催!②
- サークルNEWS No.21 山岳部「第31回登山大会」開催のお知らせ!