第87回メーデー中央大会に参加!
4月29日、第87回メーデー中央大会にJR総連の仲間たち約320名が参加し、JR東労組からも労連の仲間も含め250名が参加しました。
JR総連は、新宿中央公園から中央大会会場の代々木公園に向けてデモ行進を行い、「戦争反対!」「原発再稼働反対!」「安倍政権の暴走を許さない!」と声をあげました。
安倍政権は、労働諸法政改悪を目論んでいます。これ以上労働者の格差拡大を許してはなりません。安心して暮らせる社会の実現に向けて労働者が連帯してたたかおう!
[「メーデー」とは何か?]
メーデーは1886年5月1日に米国の労働者が8時間労働日を求めてゼネストに立ち上がったのを起源とします。当時、米国の労働者は低賃金と長時間労働に苦しめられ、労働時間の短縮は切実な要求でした。第1回国際メーデーは1890年にスタートしました。
日本では1920年5月2日に第1回メーデーが東京・上野公園で開かれました。しかし、治安維持法のもとで労働運動は弾圧され、日本が次第に戦争へとのめり込む中で、1936年に起きた「2.26事件」を契機にメーデーは禁止されました。
第二次世界大戦後、メーデーは労働組合の復活とともに再び開かれ、労働者の地位や労働条件の向上、権利拡大をはじめ人権・労働基本権の確立、民主主義の発展のための重要な日とされています。
- 投稿日: 2016年04月29日 金曜日
- カテゴリー: お知らせ
- 緑の風NEWS No.104 JR福知山線脱線事故から20年
- 「被害者が加害者にされた!JR東日本武蔵小金井駅暴行事件」裁判支援NEWS No.1
- 新幹線協議会ネットワーク No.61 幹本申14号「列車分離の原因が特定できていない車両(E6系Z7編成)の営業運転使用の中止を求める」緊急申し入れを提出!
- 新幹線協議会ネットワーク No.60 乗務員の分併作業時の固定金具取付に対して職場から声をあげよう!
- 緑の風774号(4月20日)
- 緑の風NEWS NO.103 第3回安全セミナー開催!
- 緑の風NEWS NO.102 第1回口頭弁論がマスコミに取り上げられる!
- OB会ニュース(301号)
- 緑の風NEWS NO.101 4・14統一ビラ配布行動展開!
- 法対NEWS NO.41 組合加入拒否(損害賠償請求)事件 最高裁勝利!